説教ライブ

マルコ福音書16章15-20節「信じることから始まる」

hanafusafukuin

マルコ福音書16章15-20節「信じることから始まる」2024年5月12日主の昇天のミサ六甲カトリック教会

今日の福音書朗読とお説教の聞きどころ

  • 「洗礼を受ける」かどうかよりも「信じるか」どうかがイエス様のおっしゃるポイントです
  • 信じなければ全てはそのままで、滅びに向かうしかありません
  • 信じることはで、私たちは未来に開かれていきます
  • それは「人を信じる」ことも同じでしょう

信者さんは信仰が足りない、とは耳が痛いにゃ

マルコ福音書16章15-20節

15〔そのとき、イエスは十一人の弟子に現れて、〕それから、イエスは言われた。「全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい。
16信じて洗礼を受ける者は救われるが、信じない者は滅びの宣告を受ける。
17信じる者には次のようなしるしが伴う。彼らはわたしの名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語る。
18手で蛇をつかみ、また、毒を飲んでも決して害を受けず、病人に手を置けば治る。」
19主イエスは、弟子たちに話した後、天に上げられ、神の右の座に着かれた。
20一方、弟子たちは出かけて行って、至るところで宣教した。主は彼らと共に働き、彼らの語る言葉が真実であることを、それに伴うしるしによってはっきりとお示しになった。〕

信じることから始まる

ポイントは「信じるかどうか」

今日の福音書はマルコの16章、マルコの最後のところで、この、天に上げられる場面が出てくるんですが、その前にイエス様は、復活したイエス様が11人の弟子に現れて、「全世界に行って」というふうに言葉をかけられるんですが、なぜかちょっとこの前の言葉が省略されていてですね、実際はこのイエス様は復活して、まず、弟子たちに何を言われたかというと、「彼らの不信仰と頑なな心を咎めになった」と。なぜならば、この復活したというふうに言っている人々のことを、弟子たちは信じなかったからですね。だから復活したイエス様は実際、弟子たちの不信仰をまず、咎めるところがあって、その後にこの話になってですね、なぜそこを省略してるのかちょっとよくわからないところはあるんですが、信じることの大切さをイエス様は実は言ってるんですね。だから次に繋がるんですが、「信じて洗礼を受ける者は救われるが、信じない者は滅びの宣告を受ける」というところに実は繋がって書いてあるんですね。ここも僕は間違っ間違った解釈だと思うんですけど、この、「信じて洗礼を受ける者は救われる」というのに、この「洗礼を受ける者は救われる」と、そっちにフォーカスを置いて、「洗礼を受けないものは滅んでしまう」と、いうふうに間違った解釈をしてることが多いと思うんですが、「洗礼を」、がポイントじゃないんですよね。「信じる者が救われて、信じない者が滅びの宣告」だと書いてあるんですよね。だからポイントは「信じるか信じないか」っていうことが、実はここのところも大きなテーマとして課題として書かれてるということですね。

信じるならば新たな展開が起こる

信じるって何を信じるかって言ったら、イエス様の復活、イエス様の力と恵みを信じるか、そしてイエス様が昇天して、神様の右の座についている、神様のそのものの力を持ってるイエス様を私達が信じるかどうか、ということをしっかり問うてるんですよね。もし信じなければ、結局何もいいことはないわけで、この現実の様々な混乱の中で、信じなければ、何か問題があると、ただそれだけですから、そこで信じなければ滅びの宣告ですよ。何もいいものが起きない、逆にイエス様の復活を信じて、神の恵みを信じていくならば、そこから新たな展開というか、恵みが注がれていく。だから、この悪霊を追い出すとか、新しい言葉を語るとか、病人に手をおけば治るとか、やっぱ信じるからこそ、神様の恵みの力というかしるしが表れてくるということですね。私達が信じているかどうか、あるいは信じて歩むかどうかということをやっぱり問いかけなきゃならないということですね。

信者さんには信仰が足らない

先輩の神父さんで、地方で働いてた神父さんなんですが、何か聖堂の屋根がちょっと壊れてて、それを直さなきゃならない。ところが教会にお金がなくてですね、神父さんは神様の力を信じてやりましょうと言うんですけど、あの信者さんたちは教会委員会の人たちはお金がないからできません、と。つまり神の恵みを信じなければ、結局何も起こらないんですよね。お金がないから駄目ですって、もうそれはそうですけど、その神父さんが、「いやそれは神様を信じてやりましょう、と言って結局やったら、どこからか結局お金が集まっていて結局直すことができたっていうんですよね。だからその神父さんがよく言うんですけど、「信者さんには信仰が足らない」っていうんですね。信じる力がないから、結局現状を見て、いいとか悪いとか言ってるだけ。それはやっぱり、あの信じなければ、滅びの力しか働いてない。

どれだけ信じられるかで未来は変わる

結局、神様を信じるってことは、やっぱり「未来に対する開き」ですよね。希望を持って歩んでいく、その中でこそ新しい言葉が語られたり、癒しが行われたり。恵みが起きてくるのは私達が信じていくからですね。この11人の弟子たちも、最初復活したといっても馬鹿馬鹿しいそんな信じられないって信じられないと言ったらもうそれで何にもない。それで終わりですよ。私達に与えられている恵みはどうであろうと、そこから信じていく恵みが与えられているからこそ、現実が変わっていく、あるいは気持ちも前向きになって、困難を乗り越えていこうとする力がやっぱり働いてくるということですね。どれだけ信じることが、私達にとって神の力を神の恵みを信じるかということが、大事なことじゃないかなと思います。プラス、実は神様を信じることとはちょっと違いますけども、それでも人間に対しても同じなんですよ実際のところ、その人を信頼するか、信じるか。ということなんですよね。

人を信じる

神を信じるのはもちろん違う意味ですけど大阪の釜ヶ崎で昔からの知り合いで、ちょっと伝説的にもななってる、傾聴ボランティアの元祖みたいな人がいて、この前久しぶりにちょっと会うことがちょっとできたんですけども、今は割と福祉が進んでるから、生活保護とかですね割と簡単に取れる時代なんですけど、彼女は20年前とか本当に野宿者が多くでなかなか生活保護が取れない難しい時代に活躍された方なんですが、彼女が言うんですけど、「何が大事なのか、野宿者を助けるときには、その人を信じることだ」って言うんですよね。結局いろんな困難が抱えてぐちゃぐちゃになってるそれでもその人を信じて、その人の可能性とか、その人のなんていうか良さを信じて助けるかどうか。信じて助けるときにお金を貸すとか、お金を貸したらもうその持ち逃げされる可能性とか、いろいろいろんなことがやっぱりいろいろありますけど、でも本当にその人を信頼して助けるときに、その人が自立していくことが、生活を立て直しことができる。みんながみんなと絶対とは言えないかもしれないですけど、でも、人を信じることによってその人が立ち直っていくんですよね。

信じられる存在になるから、ということですけれども、だからこそ人を信じることは、実はものすごく大事なことですよね。その人がどんな困難を抱えていても、でもやっぱりその人の良さ、その人が立ち直っていく力があるということを信じることができるかどうか。

今日は母の日ですけども、お母さんの一番大事なことは多々ありますけれども、お母さんの一番大事なことは、子供を信じることでしょう。やっぱり一時期ちょっと荒れたりとか、今何か抱えたりとか、いろいろ勉強できたりできなかったりとか、いろんなことがありますけど、でもお母さんが一番大事なのは子供を信じることでしょう。本当のところを信頼して、もちろん子供の年齢によりますから、することは変わりますけど、でも根本的に自分の息子、自分の娘を信じるからこそ、その息子や娘は信じられている存在だから、歩んでいくことができる。信じられているからこそ、困難を乗り越えていくことができると思うんですよね。

私達が本当に心から神の恵みと力を信じ、そして関わっている人々の中の良さや、エネルギー、その人の本当の良さを信じ続けて歩むことができるか。その中でこそ、奇跡的なものが現れてくるということですから。私達が本当に信仰を持って歩めるように、そして何よりも本当に昇天して、父の右におられる神様をであるイエス様を本当に信じて過ごせるように恵みと力を願いましょう。

記事URLをコピーしました