説教ライブ

【今日のミサ説教】マルコ福音書3章20-35節「聖霊の力」

hanafusafukuin

マルコ福音書3章20-35節「聖霊の力」2024年6月9日年間第10主日六甲カトリック教会

今日の福音書朗読とお説教の聞きどころ

  • 実はサタンは内輪揉めしません
  • 内輪揉めをするのは人間、特に自分自身の心です
  • ですが、そのことを気に病む必要はないでしょう
  • ありのままの私の中に聖霊が働いて変えられていくことを信頼しましょう

思いもよらないことで事態が好転することって聖霊の働きなんだね

マルコ福音書3章20-35節

 20〔そのとき、〕イエスが家に帰られると、群衆がまた集まって来て、一同は食事をする暇もないほどであった。21身内の人たちはイエスのことを聞いて取り押さえに来た。「あの男は気が変になっている」と言われていたからである。22エルサレムから下って来た律法学者たちも、「あの男はベルゼブルに取りつかれている」と言い、また、「悪霊の頭の力で悪霊を追い出している」と言っていた。23そこで、イエスは彼らを呼び寄せて、たとえを用いて語られた。「どうして、サタンがサタンを追い出せよう。24国が内輪で争えば、その国は成り立たない。25家が内輪で争えば、その家は成り立たない。家が内輪で争えば、その家は成り立たない。同じように、サタンが内輪もめして争えば、立ち行かず、滅びてしまう。また、まず強い人を縛り上げなければ、だれも、その人の家に押し入って、家財道具を奪い取ることはできない。まず縛ってから、その家を略奪するものだ。はっきり言っておく。人の子らが犯す罪やどんな冒涜の言葉も、すべて赦される。しかし、聖霊を冒涜する者は永遠に赦されず、永遠に罪の責めを負う。」イエスがこう言われたのは、「彼は汚れた霊に取りつかれている」と人々が言っていたからである。
イエスの母と兄弟たちが来て外に立ち、人をやってイエスを呼ばせた。大勢の人が、イエスの周りに座っていた。「御覧なさい。母上と兄弟姉妹がたが外であなたを捜しておられます」と知らされると、イエスは、「わたしの母、わたしの兄弟とはだれか」と答え、周りに座っている人々を見回して言われた。「見なさい。ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。神の御心を行う人こそ、わたしの兄弟、姉妹、また母なのだ。」

聖霊の力

今日のお話は、いわゆる律法学者たちとのベルゼブブル論争というですね、それが主に語られています。イエス様の癒しの力は、その敵対者でも否定できないっていうんですかね、病気を癒す力は明らかで、その、外に現れていましたから、イエス様が病気を癒していないということを言うことができなかった。イエスの癒しの力を見てですね、だから結局それはサタンの力でやっているというふうにそういう形で否定するしかこの敵対者はできなかったんですね。

サタンは内輪揉めしない

でも、サタンがサタンを追い出すってことは、イエス様が言ってるように、それは内輪揉めなので、そういうことはないと。多分、サタンというのは分断なんですけど、やはり内輪揉めしないもの、親分の命令を子分が絶対聞くみたいな、統率を取れた軍団だとも思うので、内輪揉めなんかしてたらやっぱり弱くなってですね。サタンは内輪揉めなしに、日夜神の国を壊すのを唯一の目標として頑張ってると思うんですが、どんな軍隊でも内輪揉めをしたら、やっぱりそれは弱くなっちゃうわけですけども、でもどこに内輪揉めがあるのかと言ったら、実はイエス様とその家族たち、家族の間は内輪揉めがあってですね、実際のところ身内の人たちがイエスのことを取り押さえに来たって書いてあって、何でかっていうたら、あの男が気が変になっちゃったという噂が立ってたから、だから親族の間でも実はイエス様の親族の間でも結局、内輪揉めっていうか、実はあんまり一枚岩ではなかったんですね。

ということが語られてて、それはちょっと皮肉のような気もしますが、実際どこに内輪揉めがあるかって言ったら、多分神様の国そのものではないでしょうし、サタンの国でもないんですが、内輪揉めがあるのは私達ですね。私達の中にはある意味、内輪揉めだらけっていうかですね。結局家族の中で、仲が悪くてうまくいかないとか、職場の人で、もう全然話も聞けないとか。結局私達は内輪揉めばかりというですかね。

内輪揉めをする私たち、引き裂かれる自分自身

実際第1朗読の創世記の一番最初から、男と女と神様で内輪揉めしてますから。そこからずっと内輪揉めしてるので、仕方がないと言えば仕方がないんですけど、本当の内輪揉めが実際どこにあるのかって言ったら、一番の内輪揉めはやっぱり自分自身の中だと思いますね。本当の内輪揉めは、結局自分の中で分裂してるっていうんですかね。優しくしなきゃならないと思いながらついついカッカと怒っちゃったりしてしまうこともありますし、やらなきゃならないと思ってて結局怠けてしまって、ダラダラと、昔はテレビ、今はネットかなんかスマホをちょっと見ちゃうとか。結局私達自身が、この分裂した内輪揉め、そういうのを背負いながら私達が生きている。それを私達は逆に認めなきゃならないと思います。

聖霊の力なしには何もできない

でも、そこでうまくいってるというふうに言う必要性は逆にないと思いますね。私達が大事なのは、その内輪揉めをどう乗り越えていけるかどうかということなんですが、内輪揉めを乗り越えていく唯一の方法は何かと言ったら、聖霊の力に頼るしかないということですね。

今日の聖書の箇所でも、人の子らが犯す罪はどんな冒涜でも許されるが、この、聖霊を冒涜するものは永遠に許されないと。ちょっとドキッとしますすね。聖霊を冒涜する人は永遠に罪の攻めを負う、そこだけ許しがないっていうことを言ったわけですが、なんでこんなに厳しく言うかというと、聖霊の働きなしに、私達は分裂したままだからですね。聖霊を否定してしまったら、私達は立ちゆかないっていう、つまり聖霊を否定する中で、私達は滅びの方に行ってしまうのが人間の常だからですね。

だからこそ私達は私達の信仰生活の中心に、聖霊の働きを一番の根本に置いて、生きていけるかどうかそれを、そこに軸を置いたときに、私達の内輪揉めが少しずつ解消されていく、その恵みが私達一人ひとりに与えられるということですね。それがいつの間にかっていうこともあるし、あるとき劇的にということもあるかもしれない。

変えられていく私たち

知り合いの人で東京にいたときですけど、洗礼を受けてですね、ある意味、性格がガラッと変わって、そしたらもう奥さん驚いてですね、あなたは変わったと。洗礼してから怒らなくなったって。以前はもう奥さんに対してもガーッと、もう、きつい言葉で怒りを爆発させさせてたら、やっぱり洗礼を受けて、いつの間にか変えられて、聖霊の恵みがそのうちに働くから、柔和になってですね、あの奥さんに怒らなくなった。というようなことを言われて初めてそうだって、そうなってたっていうですねいうこともあるかもしれない。ある家族はやはり、何て言うんですかね兄弟でももう、10年以上、口きいてないといろんな理由でいろんなことが積み重なって、もう完全に内輪揉め状態とか分裂してて連絡も取らない兄弟ですけど、でもやはり片方の人がやはりいつか和解できるように、聖霊の恵みを祈り続けてた。そういうのはすぐ何かでかぶることもあるし、なかなかね、ぱっと変わらない部分もあるけど、でもお父さんが体の調子が悪くて、結局もう死期が近い。それで、それをきっかけに、その兄弟が仲直りできたというか、もうお父さんが死にそうだっていうことでそれはもう喧嘩してるわけじゃないっていうことで、結局、葬儀も一緒にすることができて、それもそれはお父さんの死がきっかけでしたけど、でもそこにやはり聖霊の働きがあったから、長い間分裂していた。何かわだかまりを超えてともにですね、一緒のテーブルについて話し合って、ともに祈ることができるようになる。それもやはり聖霊の恵みがやっぱりあるからでしょう。

私達一人ひとりにどういう形で聖霊の働きが与えられるのか、いつの間にか変えられる。あるいは何か劇的な形でとか、だけど私達が聖霊の恵みを願っていくならば、やっぱり私達はだんだんと分裂や、この矛盾したものから、内輪揉めからだんだんと和解の方向に一つになっていける。それは聖霊そのものが真理の霊であって、一致の霊だからですね。そのように私達は聖霊の恵みの中で歩んでいけるように改めて恵みを願いましょう。

分裂してるってことも、そういう実際そのことを認めた上で、それをいちいちも否定もして、このような状況だっていう、ありのままに自分のあるいは私達の関係を認めた上で、そこで謙遜にですね、聖霊の恵みを願い続けるならば、やっぱり主が必ずそこで、恵みと力を、この聖霊がうちなるのところから変えてくださるということですね。

内なる人が新たになる

第2朗読も素晴らしいですけど、外なる人は衰えていくとしても、外なる人、これもはもう、内輪揉めもあり、分裂もあり、それは逆に衰えて構わないと思いますね。逆に、私達の内なる人は日々新たにされている。私達に内なる人があって、これは聖霊と一つになっている自分だからこそ、そこから神の恵みで新たにされていく恵みが与えられる。パウロはそれを実感して、ここで書いてるんだと思いますね。

私達のうちのある人が、この聖霊によって新たにされ、強められですね。そして私達が本当の平和と喜びのうち、希望のうちに歩んでいけるようにですね、心を合わせて祈りを捧げたいと思います。

記事URLをコピーしました